年賀状素材として鳳凰の絵を描きました。
☆鳳凰の画像をダウンロードできます

houou
1 file(s) 139.95 KB
2017年は酉(とり)年
酉(とり)という字を書くのは何故?
「鳥」や「鶏」でもなく、「酉」という字はニワトリのことを指しています。
夜明けを告げるニワトリが幸運を呼び込みます!
2017年は、十二支のうちの一つ、酉(とり)年です。
十二支には、それぞれ動物の漢字で表現されていますが、これは後から付けられたもので
覚えやすくしようと、動物をあてはめたものなんです。
11月から「酉の市」があるように、
酉のつく年は商売繁盛につながると考えられています。
酉(とり)は「取り込む」につながり、そこから運気もお客も取り込めるというものです。
酉の由来に、「果実が極限まで熟した状態」というものがあり、そこから物事が頂点まで極まった状態になる年が酉年だと言われています。
酉年は成果が得られる年
酉年はより実りの多い1年にできる年。
つまり、運気を取り込める良い年であることから、人生を考える年とも言えます。
以下に、より積極的に活動できる運気を取り込んだ「鳳凰の絵」があります。
年賀状や壁に「鳳凰の絵」を貼って、2017年を幸運と活躍の年にしましょう!
下記に2種類の鳳凰をご用意しました。
どうぞ、ご活用くださいね。
☆鳳凰(緑)の画像をダウンロードできます

houou(green)
1 file(s) 163.56 KB
☆鳳凰(青)の画像をダウンロードできます

houou(blue)
1 file(s) 141.95 KB
2017年が、あなたにとって、さらなる飛躍の年になることをお祈りしております。